社内向け商品管理システムや、外部向け通販サイトの
開発・改修を行っています。
日々システムを利用しているスタッフから「こんな機能が欲しい」という要望を受けて、より使い勝手の良いシステムに改善していくことが
主な仕事です。
仕事の流れとしては、社内にて受けた依頼に、システム開発の視点から提案を行い認識をすり合わせながらプログラムを作成します。新しい機能を一から作成したり、これまでの機能の改善を行うことで業務効率を向上させ、各部門のスタッフがより良いパフォーマンスを発揮出来るようにサポートすることがシステム開発室の役割です。
お昼休みとシフトの柔軟性が高くてびっくりしました。
自由にシフトを組むことができ、休日が取りやすいのは大きなメリットだと思います。
私は元々文系出身で、新卒で就いたプログラマーの仕事が自分に合わず、「もう二度とIT関連の仕事はしない!」と業界から離れて数年、飲食やアミューズメント、コールセンターなど様々な職種を経験しましたが、自分でも驚くことにまたITに戻ってしまいました。
もう一度ITの仕事をゆきざきでやりたいと思えた理由は一緒に働くメンバーが暖かく迎え入れてくれ、わからないことを気軽に質問しやすい空気を作ってくれていたことと、残業もほぼなく、シフトの自由度が高かったことです。
色々な職場を経験したからこそ、人間関係や職場環境の大切さを実感しているので「ここでなら仕事を続けていける!」と思い入社を決めました。
システムの構造が複雑なため、まだ慣れない部分も多く、周りの方々に助けて頂きながら業務を進めている現状ですが、都度学びと理解を深めて、問い合わせがあった時に一人でも解決出来るようになることが直近の目標です。
共に働くスタッフの皆さんのお役に立ち、頼りにしてもらえるようなSEを目指すとともにお客様の視点からも通販サイトの使いやすさの向上などで、気持ちよくご利用頂き「またゆきざきから商品を購入したい」と思っていただけるよう業務に励んでいきます。
お客様もスタッフも笑顔になれる会社の発展に貢献出来る社員を目指して参ります。